2023.11.26(日)
恒例の継続アクト「植物感謝祭・落ち葉焚き」が仙台市野草園で行われました。
通路には第一回からの植物感謝祭の写真が展示され、ライオン帽の仙台エコーLCメンバーのかつての写真も数多く見ることができました。
まずはじめに、萩まつりの短歌・俳句・川柳の入賞者の表彰式が行われ、開会に先立ち荒井美佐子会長による挨拶がございました。
植物からの恩恵に感謝する落ち葉焚きでは小学生が火の精となって登場し、草笛の演奏と共に場を和ましてくださいました。
2023.11.22(水)
本日は株式会社深松組 代表取締役社長 深松努様にお越し頂き「水のはなし」をテーマにスピーチを頂きました。建設会社経営の視点や様々な視点から、今後の日本経済や地域経済の現在、これから進むべき方向性や考え方など、多岐に渡るお話を頂き、参加者も業種を問わずたいへん勉強になりました。
また、今年各種メディアや新聞紙上で多く取り上げられた富山県朝日町の笹川小水力発電所事業についても詳しくお話しを頂きました。
2023.11.9(木)
本日は水森の郷七ヶ宿 理事長の海藤節生様にお越し頂き「今さら聞けないSDG's」をテーマにスピーチを頂きました。理事長はハウンドドッグの元ベースギターをされていたという経歴の方です。
SDG'sは達成したい5つの分野(人・繁栄・地球・平和・協力)を目標に169のターゲットがあること、人類が地球の自然や資源と一緒に継続していける開発が前提であることなど詳しく教えて頂きました。
2023.10.26(木)
今年のお月見例会はANAホリディ・インにて開催されました。
開放感のあるレストランが会場で、これまでにない新鮮なお月見例会となりました。今日は佐藤繁盛Lの入会式も行い、荒井美佐子会長よりライオン帽、佐藤裕司幹事よりラペルピンが授与されました。
佐藤秀彦前会長による乾杯のご発声の後、余興には尺八奏者の大友憧三さんにお越しいただき、たのしい演奏でお月見例会を盛り上げて頂きました。
2023.10.14(土)
秋晴れの土曜日、仙台市若林区卸町サンフェスタでは恒例の「卸町ふれあい市」が開催され、継続アクトの献血アクトを実施しました。買い物でにぎわう中、仙台エコーLC・仙台東LCのライオンズメンバーが声掛けし献血へのご理解を頂いて多くの方にご協力を頂くことができました。
参加のみなさん、たいへんお疲れ様でした!
2023.10.12(木)
本日のスピーチは株式会社バイタルネットの仙台ロゴケアセンター部長の小村隆博様にお越し頂き、
「新リハビリ ロボケア」をテーマにお話しいただきました。
「HAL」という装着者の意思に従った動きを実現する機械のお話で、着るだけで人をサイボーグ化する世界初の技術で、足や腕を動かすだけでなく、脳神経系と繋がって人と一体化し、機能が低下した人の機能を改善・再生・拡張してくれるとのことです。
この日は佐々木貞夫Lと阿部善信Lが装着され、その感想を述べられました。
2023.10.9(月)
暑かった夏が過ぎ、ことしも仙台市野草園にて「どんぐり独楽大会」を開催しました。
会場には30名を超えるエコーメンバーと多くの子ども達が集まり、とても賑やかで楽しい大会となりました。開始前に公園に集まってお弁当を食べながら和やかな秋の景色を楽しみました。
大会は阿部恵太郎くんが優勝し記念品を受け取りました。
2023.9.29(金)
今年は江陽グランドホテルにて第1R第1・2Z合同での開催となりました。
第1Rの支部クラブを含む16クラブの会長・幹事・会計による三役ミーティング、合同例会、祝宴が滞りなく開催され、コロナ禍明け最初のガバナー公式訪問には200名近いライオンズの会員があつまり盛会に終えました。担当クラブの仙台宮城野LCの皆様、ありがとうございました。
2023.9.19(火)~20(水)
晴天に恵まれ、絶好のコンディションのなか、深緑の美しい軽井沢72ゴルフの北コースに菅原博L、佐藤裕司L、斎藤裕子L、北川英之L、高橋博子L、佐藤繁盛Lの6名が参加され、ゴルフコンペを行いました。
浅間山も雄大で素晴らしいコースでした^^
2023.9.14(木)
本日は、今年5月に行われたCN60の実行委員長としてご尽力された安道光二Lに、荒井美佐子会長より感謝状が手渡されました。
また、佐藤裕司幹事のご紹介で入会した新入会員の株式会社カネサ藤原屋の佐藤繁盛Lがスピーチで自己紹介をされました。
これからの佐藤繁盛Lの3世代に渡ってのご活躍を祈念申し上げます。
2023.8.24(木)
お盆が過ぎ、まだまだ暑さの続く猛暑のなか、仙台駅東口、JR仙台駅直結のホテルメトロポリタン仙台イースト3Fのフォレストキッチンで納涼例会が行われました。
天井がとても高く、ガラス張りの店内は開放感があり、上質な空間のなかで今期初めての移動例会ともなった納涼例会でした。
コンセプトにもあるように仙台を訪れた方々に、旬の食材を使用した地域性とリゾート感やアウトドアを感じられる素晴らしいお店でした。
2023.8.10(木)
お盆の連休直前の木曜日、今日も真夏日となりましたが、東口のANAホリデーインにて例会を行い、本日のスピーチには株式会社福田商会の代表取締役 福田大輔様にお越し頂きました。
「仙台東部沿岸地域の賑わい創出に向けた取組みと課題」をテーマに、アクアイグニス仙台などさまざまな取り組みをお話頂きました。
また今回も荒井会長による例会参加者へのプレゼントも好評です、いつもありがとうございます。
2023.7.27(木)
今日は佐藤裕司Lのご紹介で株式会社カネサ藤原屋の佐藤繁盛さんがゲスト参加されました。
本日のスピーチには北川英之Lが登壇し、「ライオンズを知ろう」をテーマにスピーチを頂きました。
なつかしい2013年の332-C地区のDVDを見たあとに、ライオンズの歴史やアクティビティ、専門用語や人物に関することをクイズ形式でみんなで答え、楽しい時間となりました。
成績優秀者には荒井会長からお菓子のプレゼントもありました。
2023.7.13(木)
本日の例会は東口のANAホリデーインに会場を移し、本年度最初の例会となりました。
はじめての会場ですが、館内もどこか海外風で外国人の宿泊者も多く、いつもと違うリゾート気分のなかで荒井美佐子新会長の第一回例会が開催されました。食事もおいしく今期の例会は楽しみが多いですね!
開会に先立ち、先日のCN60で多くの寄付をくださった佐々木金治Lに、菅原博副実行委員長より感謝状が手渡されました。そして恒例の「新三役抱負を語る!」では荒井美佐子会長、佐藤裕司幹事、阿部善信会計が登壇し、今年の仙台エコーLCについてお話されました。
新ライオンテーマの成田三郎L、新テールツイスターの山路謙一L、林孝子Lも無事に初回を務められました。ことし一年、よろしくお願いいたします。